令和7年度 熊商同窓会 総会議事録
~130周年 伝統と未来への集い~
場所 蛟竜館
参加者:35名
会次第 司会 高校13回 毛利秀士
130周年の実行委員長 下川会長、祝賀部会 松田委員長、記念事業部会 甲斐委員長、広報部会 山本委員長に前に座っていただきました。130周年に向けて全力でやっていきます。
- 会長挨拶 高校25回 下川幸一
皆さんこんばんは、本来総会は街中で行いそのあと懇親会を行っておりますが、今回は蛟竜館で行いました。
会長になり1年経ちました。10月24日は熊商にて創立130周年記念式典、夜は同窓会が祝賀会を行います。
準備はほぼ順調に進んでいます。 - 議長選出 高校19回 前田律子
- 議事録署名人選出 高校27回 平田京子 高校30回 安方 晃
- 審議事項
1号議案 令和6年度 事業活動報告 (事務局長 毛利)
事業活動報告
2号議案 令和6年度 会計報告 (会計 堀田)
一般会計報告・特別会計報告
3号議案 令和6年度 会計監査報告 (会計監査 高校21回林和廣、)
[質問]:(k15 鶴田):卒業後5年同窓会の参加人数は何人か、補助はどれくらいか
[答え]:130名程参加、補助はご案内の通信費で6万円程
[質問]:(k15 鶴田):特別会計と一般会計とを分けている理由は何?
[答え]:例えば110周年の時、蛟竜館を作るとき約1億2千万程かかっています。周年行事で大きな資金を必要とするときのために一気には資金を集められないので毎年150万ほどを繰り越していく特別会計を作っていると聞いている。
[意見]:分けていることに賛成です。特別会計は生徒たちが負担したお金で大事に使いたい。一般会計は、私たちで支払ったお金で運営されているから分けたほうが良い。(k18 高木)
[意見]:出所が違うお金ですから、分けることに賛成です。(K15 松田)
[意見]:特別会計の使い道を執行部は、検討すべき!(k15 鶴田)1号議案・2号議案・3号議案・・・拍手にて承認
4号議案 令和7年度 事業活動計画(案) (事務局長 毛利)
事業活動計画
5号議案 令和7年度 会計予算(案) (会計 堀田)
一般会計予算(案)・特別会計予算(案)[質問]:会議費が少ないのはどうしてか
[答え]:総会補助が今年は蛟竜館にて開催されて少なくて済んだ
[意見]:部活援助費が20万円は少ない。(K31 古澤)
[質問]:前年は繰越が40万、今年度は、90万の減になっている。今年の予算は、赤字予算だが、これは承知の上で予算を組まれているのですか、(K15 鶴田)
[答え]:物価が上がり、諸経費が大きくなったことも影響しております。4号議案・5号議案・・・拍手にて承認
6号議案 役員改選(案)(事務局長 毛利)
・三役までは、前年と同じです。常任幹事の高校4回桑原さん、高校14回川崎さん、高校15回伊賀さん、高校41回西岡さん、4名の方が退任されましたので、5名の方に新しく入っていただきました。6号議案・・・拍手にて承認
コメントを残す